これからの課題 と 昨日のWくん
2014年 06月 04日
ホームドクターのところに 連れて行きました
病院の前の駐車場は アイドリング禁止なので
いくら窓を開けていても この暑さでは 待たせるのも。。
なので くるこむは お留守番でした
ねえねが いたから よかったでしょ
1週間が過ぎて
課題が見えてきました
伏せしている状態から
さぁ 立ち上がろう という時が
力が入らないようです
特に 朝
脇の下に手を入れてあげて、立たせています
一度立てば その後の歩きは
ちゃんと 歩けるように
踏ん張るために このフローリングでは
踏ん張れないということがわかりました
週末にでも 敷くものを 検討しなくっちゃ
コルクがいいかなぁ。。
あと 先生に聞いてみたところ
ハリ治療も いいかなと
そんなことを考えていたら
たまたま病院内で 待っている間
お隣になった方から ご親切に
ハリ治療の 良さそうな病院を 教えて頂いたので
これから いろいろと検討したいと思います
突然 こんなことになってしまって ちょっと 戸惑っていますが
年齢を考えれば 仕方がないのかな。。
でも きなこには もうこれ以上 悲しい思いをさせたくないので
なんとか 自力で これからも 歩いてほしいのです

今日は 若かりき頃の きなのフォトを 載せます
4歳
昨日 EちゃんとWくんが来てくれました
Wくんの手には

一輪の ピンクのガーベラが
はいって 渡された時には
思わず ギュギュギュと 抱きしめちゃいました
そして Eちゃんから

ありがとね
ホント ありがとう~
久しぶりに みんなで 夜ご飯を 食べて
あれ?

何もって 寝てるのよぉ (笑)
完全に 熟睡状態に入ったので
さぁ 寝相アートの 時間ね

どうも パパさんは
Wくんを 酔っ払いにしたいらしいですよ~
撮影時間も終わり

仲良し くるちゃんが Wくんの横に来て
一緒に 寝ちゃいました
先日 ウェットティッシュのふたを買いに行った時に
ベビーのお店で見つけたこちら
今 Wくんの お気に入りの遊び

この箱では ちょっと ・・
なので

Lが 幼稚園の時に使っていた セサミストリートのお弁当袋に
なっつかしぃ~
お皿と包丁を入れ
食材には お弁当箱を包んでいたバンダナを敷いてみました
今日も 一日 ありがとう~


にほんブログ村