きなくるこむとのしあわせな生活 10
2011年 08月 22日
どの旅も きなくるこむ中心の旅です
みんなが元気に遊ぶ姿をみて リフレッシュ~♪
これが なによりです
2008年1月
きなこ 5歳半
くるみ 2歳3ヶ月
こむぎ 11ヶ月
大好きな 八ヶ岳♪
冬の銀世界も
夏のグリーンも 最高です!






後半は 湘南へ


抱っこ 抱っこのきなくる

交代で 抱っこのこむぎ

2月
箱根経由で伊東へ
箱根は 大雪~


すご~~い 雪玉!
ここまで付くと もう歩けませ~ん(笑)

こんなになるのは いつも きなこ&くるみ

伊東のドックランにて


それぞれ足湯に浸かって気持ちいいね

3月
千葉の海へ

菜の花畑 春ですね♪
千葉は 暖かい~!

毎度 お決まりの ソフトクリーム
こむのすごい顔~~(笑)


にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 9
2011年 08月 12日
2007年4月に Holeさんのところから
みんな離れ離れになって 8カ月後の
2007年12月
関東方面に住む 姉妹たちと
山中湖で初めて会うことができました
感激~♪
こむぎを迎え入れた時に Holeさんから ミクシィに誘っていただき
そこで 兄妹たち、親せきさんたちと たくさん話す機会がもてました
大変な子育ても みんなで おもしろおかしく笑い飛ばして
なんて楽しい素敵な日々を過ごしてこれたんだろうと
改めて思っています
みんな ありがとう~~!!
ジャンティとココ
後ろでそっぽ向いているのが こむぎ
ドットこむ事件の後だったので。。。
やはり こむぎは
みんなと思うようには交わることができず。。
でも 姉妹ということはわかっているようでした

そして その一週間後にも
ドッグショーで会えました♪
そこには 九州に残っている姉妹のドナのママも
来てくれて 感動の対面を 果たしました!
こむぎ & ココ

いっぱいの人 人 人に ちょっと 不安そうな きなくる

姉妹たちのファミリーと

2008年5月
那須のオフ会にて
ジャン&こむは いつも 抱っこ~

ココが ヒートで参加できず
近くのコテージに泊まっていたので
ジャン家と一緒に 尋ねました♪

2008年11月
はるばる 九州から
ドナ家が ダンスの競技会で 千葉に来ました
ジャンと 応援に!
ドナとは 初めての再会です!
この競技会で みごと! ドナは
3位という 素晴らしい成績を収めました!!
姉妹の誇りだぁぁ~~~☆☆☆
ジャン&ドナ

Sさんとドナとの 息のぴったりな演技には
もう感動すら覚えました!!

私たち 応援団~~~♪

2009年5月
ジャン家が 我が家に 遊びに来てくれました♪
う う 美しい~~☆☆☆

きなくるこむのお散歩コースへ

楽しかった♪ ありがとう~

2009年5月
那須のオフ会にて
やっぱり 抱っこ~

姉妹は み~んな 女の子らしくって いい子~
こむぎだけ ちょっと 別犬になってます(苦笑)
わかってます わかってますよぉぉ~
飼い主の責任ですね ハイ!

にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 8
2011年 08月 11日
こむぎ 10ヶ月
忘れられない日記です

使用回数 1回で
屋根裏行きとなった ソフトゲージ!!

『お布団事件』
みなさ~ん こんばんは
またまた あたちが 日記を書くよ~!!
今日でねぇ~ 10ヶ月になったんだぁ
ちょっと おねえちゃん! でしょ
体重を計ったら 23.5kgだったよ
ここのところ あんまり 増えてないから
お父さんが チビ チビ~~ っていうの
やんなっちゃうよ~
それからね
あたちは ふだん 『こ・む~~☆ 』って
呼ばれているんだけどね
なんか 最近 ちょっと違う呼び方を
されることが多くなったの。。。
『こ・ら~~~! 』
なんか これ あんまり 好きくないんだぁ~
お二階でねんね~の 話をするね~
この間 ちょっと話したけど。。
お父さんが 寒い 寒い 死ぬ~~~~~って
お母さんに しつこく言って
やっと お二階に上がれることになったんだけど
久しぶりに 上がれたその日。。。
うれしくって うれしくって
早足で 階段を上がったの
そうしたらね
お部屋に テントがあったぁ!
なになにこれ~?
おもしろそうだから入ってみたんだぁ~
そしたら 中に フカフカのお布団が入っていて
いい気持ち~!
その日はね そのまま その中に入って寝ちゃったんだぁ~
おかあさん 超びっくりしていて
いい子 いい子~って言ってたぁ
でも。。。 いい子って言われると
なんか 悪い子になりたくなるんだぁ あたち!!
その次の日。。
お母さんが ウキウキしながら
さぁ お二階にあがろ~♪
って言ったの。。
あたち 今日は このテントには 入って寝ない!!って
決めてたんだぁ
だって きな姉ちゃんもくるちゃんも
お父さんとお母さんのお布団の上で
気持ちよさそうに寝てるんだもん
あたちだって そのほうがいいも~ん!!
それなのに。。。
あれ 今日は どうしたの~
さぁ このテントの中が こむちゃんの ねんねのとこだよ~
やだ やだ やだぁ~~!!
お姉ちゃんたちと 同じように お布団の上で寝る~~~!!
そうしたら
お父さんが 無理やり あたちのことを
テントの中に 押し込んで 電気を 消しちゃったぁ~
あぁ~ 真っ暗~!!
あたち ムカ~っときて その中で おもいっきり
手足を バタバタしてあばれてやったわ~
それなのに。。。だ~れも 起きてくれないし。。
そのうち お父さんと くるちゃんの いびきが聞こえてきて。。
もっと イライラしてきたぁ~~
こうなったら もっと もっと バタバタ バタバタ~~!!!!
そうしたらね このテント コロコロ転がりだしたんだぁ
やったぁ~~
このまま お父さんの お布団の上に のっかってやれ~~!!
ズドズドズッド~ン
あらら~ 逆さまになっちゃった~
そしてみごと お父さんの お布団のうえに 着地~~!
メッシュのところからね
お外をみたら 電気がついて
きな姉ちゃんと くるちゃんが ブルブル震えてた
お父さんとお母さんは 目をパチクリさせて
涙ながしながら 笑ってたぁ~
そんな訳で その次の日からは テントは なくなっちゃったぁ アハ!
今は お父さんとお母さんのお布団の上で
きな姉ちゃん くるちゃんと一緒に寝てま~~~す
けっこう いい子にしてるつもり
でも。。。 夜中に こっそり キッチンに行こうとすると・・
こ・ら~~~~~
って こわ~~~い声が。。。
だから ちゃんと ねんねしてるよ~!!
またね~~ バイバイ
by こむぎ

こむぎに。。。 まいってましゅ。。

あ~~ やったよ やったぁぁ~!!
やっと お布団で寝られるよ~~♪

にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 7
2011年 08月 10日
息子も娘も まだまだ 反抗期が抜けないお年頃~
だれもかれも 自己主張しまくり~
かなり アイリッシュ化してます
いったい うちには 何人のアイリッシュがいるんだぁぁ~~(笑)
そんなこんなで
顔を合わせれば お互い 文句のひとつやふたつ
言いたくなっちゃう毎日。。
家にいると いや~な 空気が流れる 流れる。。
あいつらが出て行かないなら
俺らが家出しちゃおうぜ~!
が この頃のパパさんの口癖になっていました(笑)
旅の一番の目的は もちろん リフレッシュ~!
それには きなくるこむと
おもいっきり 遊ぶのが なによりです!
そして その土地の道の駅に寄るのも楽しみ~♪
『放浪の旅』
10月
妙高 黒姫


清里


八ヶ岳



11月
小布施



横浜



にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 6
2011年 08月 09日
夏前くらいから
こむぎさんの夜中のお仕事が ますます盛んになり
きなことくるみが 落ち着かなくなったので
夜だけでも ゲージに入ってもらおうよ~と
パパさんに話しました
でも。。。かわいそう かわいそう~というので
お二人そろって
2階の寝室の出入り 禁止命令を出しました!(笑)
1階リビングに シュラフを敷いて
こむぎとキャンプ生活に入ったのです

そして寝る時に こむぎと顔を合わせて
やっぱり こうささやくのです
なにをしたっていい
いいこにならなくっていい
生きていてくれたら
それでいい。。 て
でも。。。
11月。。
そろそろ 寒くなってきたね。。。
お布団で 寝たいね。。。
ボソボソ ボソボソ。。
******************************************
こむぎ日記です(9ヶ月)
長文になりますので お気を付けて~
お読みください (笑)
最近 日記を書かないお母さんに代わって
あたちが 自分のことを 書いちゃいまぁす
明日から 3連休っていうのに
お父さんも お母さんも
鼻シュンシュン 咳ゴホンゴホン
風邪ひいたぁ~~って お出かけしないっていうの。。
つまんないよ~~
まぁ ここのところの あたちのことを
みんなに 教えちゃおっと
お母さんは 言うな! 言うな!! っていうんだけどね。。。
まず お散歩のこと~
先月からね。。自転車の横について 走ってるの
お父さんもお母さんも 歩きだと 疲れる 疲れるっていってね。。
これだと 楽チンらしいんだぁ~
うちから 二駅先くらいまで 遊歩道を通っていくんだぁ~
だいたい 往復4キロくらい
途中で ボール投げをしてくれて それが 楽しいよ~
あたちは。。。最初の2,3回は 疲れて
おうちに着いたら ぐ~ったりだったけど
4回目からは へっちゃらになっちゃったぁ~
お母さんは これだけ 走らせたら おうちでは
ま~たりしててくれるだろうからって 始めたらしいけど。。。
それどころか 体力ついちゃって~ えへ
おうち帰って ちょっと休んだら もう元気もりもりよ~~
いつも会う ラブのおばちゃんからも 身体ができてきたねぇ~
なんていわれて あたち ますます 筋肉隆々娘に なりそう~
次は。。最近のあたちの 凝っている事を書くねぇ~
そ・れ・は。。。。
だぁ~れも いなくなったキッチンに入って なにかないかな~
って探すこと~~
初めて おなべに 顔を突っ込んだ日が 忘れられない。。
お肉と大根がおしょうゆで甘辛く煮てあって
それをちょっと ペロ
うま!!
それから キッチンに 忍び込むのが やめられなくなっちゃったぁ
一週間くらい前にね。。
お兄ちゃんが カウンターのところに 焼き鳥を置いて
2階にあがったの
そのことにお母さんは 気付いてなかったんだぁ~
はやく お母さん どっか 行かないかなぁ~って思ってたの
そしたら 洗面所のほうへ 行った 行ったぁ
さぁ~て 柵を越えて~
狙った 焼き鳥をゲット~~
ふ~ おいしい~!!
食べ終わったところに お母さんが 戻ってきて。。。。。
青ざめた顔で お兄ちゃんを呼んだの
ねぇ~~~ 焼き鳥 何本あった???
その後 泣きそうな声で いつもの先生に電話をし始めて
焼き鳥2本 食べちゃったんです。。
串は 折れて5センチくらい 残ってます。。
でも 先は ないんです。。。
しばらく 話していたと思ったら。。。
今度は お父さんに電話して
帰りに サツマイモを 買ってきて~!!
なんて 言ってるの。。。
お父さん 大きなサツマイモを 5本買って帰ってきたぁ
5本で 1,500円なんていうから
また お母さんが どひゃ~~って びっくりしてた。。
そして そのサツマイモを 茹で初めて
あたちは ご飯も山盛り食べたのに また そのサツマイモを
どっさり 食べろ 食べろ~~って !
今日は なんて いい日なんだろ~って 思ってた
あ~ 盗み食いをすると こうやって もっともらえるんだぁって
わかったから
その日の夜中 みんなが寝静まってからね。。。えへへ
ひとり キッチンに もう一度 忍び込み。。
今度は おなべを ぴかぴかに 舐めてやったわ~
朝 起きてきたお母さん。。
床に転がった そのおなべを見て。。
え?? これ なにが 入ってたっけ??だって
それから しばらく 考えてたみたい。。
そしたら お弁当に入れる そぼろがない~~!!
て叫んでたぁ~
その日から 毎食後に サツマイモを タラフクくれるようになったの
これでもか! ってくらいね
だから でる でる うんPが~
これすると また おかあさんが 喜ぶの
あ! でたね でたね~!!
どうかな~
なんていって なんか あたちのうんPを 調べてる。。。
サツマイモを食べるようになって 丸まる2日後
お父さんと お母さんが あたちのした うんPをみて
それはもう すごい 喜びようだったわ~
やったぁ やったぁ
2本 先がでてきたぁ~~~!!!!
ってね
その後から。。。まったく お芋をくれなくなっちゃったぁ
なんなの ってかんじ~~
今日も おなべに 顔を突っ込んでたら
おかあさんが 言ったわ
ジャンティのところにあった ル・クルーゼの おなべに
かえようかな~ だって
わけわかんな~~い!!
あ そうそう
やっとね
お2階で 寝させてもらえるようになったんだぁ
お父さんが 下じゃ寒い寒い って いって
お母さんが しょうがないなぁ~ ってね
でも。。2階にあがると どうしても 暴れたくなっちゃうの~
あ!! お母さんが こわ~い 顔して こっちみてる~!!
今日は これで おしまいにしとこっと
じゃあね みんな~
By こむぎ

にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 5
2011年 08月 08日
『放浪の旅編』
この頃は 本当によくお出かけしてました
前もって行き先など 決めず
出たとこ勝負の旅~
お留守番の子供たちが あきれかえるくらいでした
でも もう 置いて行っても大丈夫な年になったもんね
8月。。
息子娘が小さいとき以来のキャンプ
岩手県雫石にて



くるみは いっつも きなこか こむぎに くっ付いてるね

初めての水遊び
この時は まったく泳げませんでした

こ こ こわいでしゅ。。

遊び終わったら シャンプーね
おとなしいきなこ

くるみは シャンプー 大嫌い!
ジッとなんて できないんだよね

後半は 八ヶ岳へ


9月。。
熱海


初めての安曇野


伊豆



くるみの情けない顔
ぬれねずみさん!

にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 4
2011年 08月 07日
きなくるこむの 関係は
相変わらずでしたが
あることに関しては 連携プレーで
私を てんてこ舞いにしてくれる日々が続きました
『盗み食い 朝食編』
きなくるこむは 私たちよりも先にご飯です
そういえば最近しなくなりましたが。。
こむぎの 豪快なごちそう様~
毎回 器をひっくり返すのが 日課でした

食べ終わると
私たちの朝食が気になる 気になるぅ~
キッチン大好きな こむぎのために
こんなの 取り付けちゃいましたが。。
こんなのいらないんでしゅけどぉぉ~

イライラ。。 イライラ。。

レンジ台の奥のほうに 朝食、お弁当を置いて
カウンターを斜めにして
よし!っと
さぁ 洗濯 洗濯~~
ちょっと キッチンから離れた隙に
バリゲードを 飛び越えて
(取り付けた意味 まったくなぁぁし!!)
カウンターの こんな狭いところから(真ん中の段)
入り込んで~~と

舌なめずりしているのは だれですかぁぁ~~~!
あじゃぁぁ~~
娘のお弁当がぁぁぁ~~~
しかも おかずだけ~
アルミホイルは ちゃんと残してるね よしっと!(笑)

また ある時は
食事をテーブルに運んでいる間に
キッチンに残っているものを パクリ!
そのこむぎを怒ってる隙に
こんな涼しい顔してますけど
食卓ではくるみが 私たちの朝食を パクパク~~
きなこは しませ~~ん!

あっちにもこっちにも やられっぱなしな
こんな ドタバタな朝が 続きました!

にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 3
2011年 08月 06日
きなこ 5歳
くるみ 1歳8か月
こむぎ 4ヶ月
『おねえちゃんたちに 怒られまくり編』
ドンドン ドンドン こむぎの自由さが
お姉さんたちの反発をかうようになり
フレンドリーだったくるみも
ちょっと ちょっと~! と思うようになり始めたころ
ちょっと 生意気なんだから~!

わかってるの!!

わかってんの~~~てばぁ!!!

わかんなぁぁ~~いよ
だって おとうしゃん なにやってもいいっていってたも~~ん

いいかげんにしなさいよぉぉ!!

あぁ~ びっくりした
もう 怖いんだから。。

怒ってんだからね!!
い い 痛いぃぃぃ~~んでしゅけど~~

怒ってるんだってばぁぁ~~~~~!!
だってね こむぎが あたちの2番目の座を
狙おうとしてるの
い い 痛いでしゅよぉぉぉ~~~

わかったら 許してあげる

お姉さんたちの 必死な攻撃にも
うんともすんともない こむぎ
反省 1秒
立ち直り 1秒
の日々が しばらく 続きました
犬同士の やり取りは
放っておくほうがいいということも聞きますが。。。
心優しいきなこと 2番目の座をとられそうで
必死なくるみを 放っておくことなんてできません
この頃は
常に こむぎには
あなたは 3番目なんだからね!! と
言ってきました
おうちでも きなくるこむの関係が いまいちな時。。
いやな出来事が。。。
お散歩中
『ドットこむ』 になってしまったのです↓ ↓ ↓
こむぎ6ヶ月の時でした。。

いつものように たくさんのわんこたちと 遊んでいました
こむぎは いつも お気に入りのピヨピヨボールを 口にしていました
それを ポトっと落とした瞬間
お友達が貸して~と もっていってしまいました
貸してあげればいいよ~
そういっても こむぎは
早く返してもらいたくて その子の近くに寄ったのです
その瞬間に ガブリ!!
大事には至らなかったのですが。。。
この1回の負の経験が、トラウマになり
こむぎは まったく
犬が だめになってしまいました。。
今も ドンドンそのいやだった感情は
こむぎの中で 進行形。。。 ↓↓↓
それまでは フレンドリーだったのにね。。。
これは 私の責任です。。。が
もう どうしようもできません。。
一生 直ることは ないのでしょうか。。。
辛いです。。

にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 2
2011年 08月 05日
こむぎのお父さんでもあり、 たくさんの子孫を残したソニー君が
虹の橋を渡ってしまいました。。。ね。。。
Holeさん一家も たいへんお辛いことと思います。。
心より謹んで ご冥福をお祈り致します
2007年5月
こむぎ 初めての外遊びは
ちょうど ゴールデンウィークとなり
みんなの大好きな八ヶ岳へ行きました


そして 2週間後には 熱海へ
いっぺんに 海と山を経験できました


いつも きなことくるみに くっ付いていてくれるので 助かります
普段の散歩は。。




お家の中では。。。
きなこも 遊んでくれました

だれも かまってくれない時は~

お散歩時間が近くなると~


これは。。。
この頃 夜の11時をまわると せっせか!お仕事を始め、
朝は4時半に起床するこむぎさんに対し
娘と愚痴を言い合った夜の こむぎの復讐~なのです
みんなが 就寝中に
枕の上に おしっこをして 枕カバーを び~りびりにした記念の一枚!
パパさんの枕でよかったぁ~
パパさんのささやき通り こむぎは まっすぐに成長していってます!
なにをしたっていい
いい子にならなくっていい
生きていてくれたら
それでいい
遊んだあとは。。
寝る 寝る 寝る~


この頃は
くるみは こむぎにも きなこにも
寄り添ってましたねぇ
でも この後 こむぎが 大きくなるにつれ
関係が 変わっていきます。。

脱力~~~!

にほんブログ村

にほんブログ村
きなくるこむとのしあわせな生活 1
2011年 08月 03日
こむぎが我が家にきて 2週間後に
きなことくるみの遊ぶ公園へ
ご近所さんの マックたんと一緒~♪

まだ 予防注射が終わっていないので
ずっと 抱っこ~
パパさんは こむぎを迎え入れて
心から 喜んでいると同時に
こむぎ育てに 燃えはじめました!

そして いつも こむぎの耳元で
こうささやくのです
なにをしたっていい
いい子にならなくっていい
生きていてくれたら
それでいい
って。。。
ハ? ナンテッタ? オソロシイ。。。
アイリッシュニ ムカッテ ソレハ。。 ドウヨ??。。。(笑)
でも。。。改めて 振り返ったら。。
もなかのいたずらの後が この家には
なにもないのです。。
させなかったし しなかったから。。
それが 今となっては
非常に さびしい思いになったんですね。。

まだ 幼いせいか すぐに寝てしまうのね
初めて 検診で行った 病院でも ずっと寝ていて
診察台の上に乗っても
体温計を おしりに入れられても~
寝る 寝る 寝てる 起きない~! すご!!
先生から かえって どこか具合でも悪い?
なんて聞かれてしまうくらいでした
この頃から 面白い子~ と思える子でした

みんなで ホームセンターへ
まだ 一台のカートで よかったね
この立ち位置で 性格がでてますねぇ
やっぱり きなこは 控え目ね
もなかときなこ
くるみとこむぎ
二人ずつ 性格が分かれました
だんだん すごくなっていくぅぅぅ~ (笑)
あっ! 元気な子になっていくぅぅに 訂正しときます!

おやつくださいな

お水も くらはい
子犬の頃って すごく 喉が渇きますね
あっという間に過ぎた ひと月でした

にほんブログ村

にほんブログ村